宮良そば/沖縄のホロホロ骨付き肉、骨汁が絶品

定食

今日はお昼に那覇市辻にある『宮良そば』さんに行ってきました。

そば屋さんですが、いつも骨汁を目当てに通っています。

なかなか骨汁を扱っているお店が少ないのでとてもありがたく通わせてもらっています。

それでは、まずは店舗詳細から!

スポンサーリンク

店舗詳細

【住所】沖縄県那覇市辻2丁目6-1 ホテルプレシア2F

【電話番号】098-864-2111

【営業時間】11:00〜15:00

【定休日】不定休

【駐車場】あり

スポンサーリンク

店舗まで

お店は若狭大通の先にある上之蔵大通の少し中に入った場所にあります。

ホテルの2階にあるのでホテルプレシアを目印にしてください。

店舗外観

駐車場もあるので安心ですよ。

駐車場案内

ホテルの一階が下駄履きの駐車場になっています。

ホテルと共用となっているのでシーズン中は結構混みあいそうですね。

駐車場

ホテルの外には看板やのぼりもたっているのですぐに分かると思います。

ホテルなので外看板には外国の方にも分かりやすいように店舗の案内が。

店舗案内

ホテルの中にあるので初めはなかなか入りずらいかもしれませんが、思い切っていきましょう!

ホテル入口

一階にフロントはなく、EVに乗って2階へ上がります。

一階ロビー

2階に上がりEVを降りると目の前にホテルのフロントがあり、フロント向かって右に進むと宮良そばさんがありますよ。

店内はテーブル席のみで、フードコートのようなオープンな店内となっています。

店内

スポンサーリンク

メニュー

店舗前にはメインのメニューが貼りだされています。

メインメニュー

店内に入ったらまずは食券を購入しましょう。

ちょっと光が反射してみずらいですが…

券売機

※2023年2月17日時点のメニューは下記ブログで見れます↓

そばや汁物の他に定食やお子様ランチもあります。

因みに宮良そばさんでは八重山そばを食べることができます。

そして、プラス50円で生めんに変更できますよ。

生めん

そばも気になりますが、いつもやはり骨汁を注文してしまいます。

結構周りのお客さんも骨汁を注文する方が多く、売り切れることもあるのでご注意を。

それでは今回ももちろん骨汁を注文して席へ!

スポンサーリンク

調味料、薬味、セルフトッピング

席には調味料がたっぷり。

卓上調味料

沖縄そば屋に置いてある定番の調味料はすべて揃っています。

その中でもあまり見ないものがありました。

フィファチ

『フィファチ』という南国の胡椒らしいです。

ラベルに書いている通り、匂いを嗅いでみると独特な香りがしました。

気になる人は是非使ってみてください。

そして、セルフの調味料やトッピングも充実しています。

キムチ、漬物、フーチバー

左から、大根キムチ・白菜漬物・フーチバーがありました。

その他こちらの薬味も。

薬味

さらに!

おからまでありました。

おから

料理が運ばれてくるまでの間食としてどうぞ。

私はいつもこちらをチョイス!

よそったフーチバーとキムチ

フーチバーがセルフのお店は個人的に高感度があがります。

そして大根のキムチもGood。

因みにお水もセルフになっていて、お冷の他にさんぴん茶もあります。

スポンサーリンク

骨汁(700円)

※2021/9/28追記 750円に料金が改定されていました。

※2023/2/17追記 850円に料金が改定されていました。

それでは待ちに待った骨汁がこちら。

肉汁 700円

骨汁の他にライス、漬物、しょうがのすりおろしが付いてきます。

汁から盛り出すお肉がかなりのインパクトがありますね。

肉汁

いつ見てもこのインパクトのあるお肉にテンションが上がります。

お肉は豚肉で、骨にホロホロのお肉がついています。

ホロホロお肉

お箸で簡単にほぐれていくお肉をむしゃぶりつくのも良し、ご飯の上で崩してかきこむのも良し、柔らかいお肉を堪能できます。

[quads id=3]

さらに、分厚い島豆腐も入っているのでボリュームたっぷりです。

島豆腐

お汁はさっぱりとしていて、たっぷりのお肉でも見た目とは違って割とすっきりといただけます。

汁

しょうがを入れるとまたさっぱりとしておススメですが、食べ進めた後半はこちらもおススメです。

薬味

辛みが加わりまた食欲が復活しますよ。

先ほどの南国の胡椒、フィファチを入れても美味しそうですね。

私はいつも食べるのに夢中になって入れるのを忘れてしまいます。

今回も実際に使ってみて紹介したかったのですが、忘れてしまいました。

確実にまた来ると思うので追記をご期待ください!

スポンサーリンク

最後に

因みに食べ終わったあともインパクトもありますよ。

こちらが綺麗にお肉がなくなった積み上げられた骨です。

完食後の山盛りの骨

この骨を見て分かるように、結構骨が多く容量以上に多く見えるので、割と食べられると思います。

ですが、自信がない方は骨汁のハーフ(500円)もあるのでそちらを注文してみるのもいいかもしれません。

私もそんなに大食いではありませんが、少し食べ過ぎたなーと思うくらいです。

まぁ、若干多いということです。

ですが本当にクセになるのでまだ骨汁を食べたことがないという方は是非チャレンジしてみてください。

赤骨汁のブログはこちら↓

宮良そば浦添店のブログはこちら↓

その他私が食べ歩いた沖縄料理のお店はこちら↓

宮良そば 那覇店沖縄そば / 旭橋駅県庁前駅

昼総合点★★★★ 4.0

タイトルとURLをコピーしました